INFORMATION
- 2025/1/10(金)
【臨時休診のお知らせ】
誠に勝手ながら
1月15日(水)16時~18時
2月5日(水)16時~18時
スタッフ研修のため臨時休診とさせていただきます。
院長
- 2020/10/13(火)
【専門医による矯正治療を始めます】
2020年11月より矯正治療を始めます。
東京医科歯科大学より矯正専門医が河津歯科で矯正治療を行うことになりました。
毎月第2土曜日が診療日になります。
最初に無料矯正相談を行います。お気軽にご連絡ください。相談だけでも大丈夫です。
- 2020/6/4(木)
【空調について】
感染対策で換気を優先しておりますので、空調は必ずしも快適な状態ではありません。また、スタッフの感染防護衣着用のため、室温を低めに設定することもありますので、温度調節のできる服装でのご来院をお勧めいたします。
- 2020/5/23(土)
【診療開始時間を通常時間に戻します】
6月1日より、通常通り、診療開始時間を9時からといたします。
感染拡大防止のため、予約数の制限をしておりますので、
キャンセルの場合は必ずご連絡頂き、ご予約枠を他の患者様にお譲り下さい。
ご協力をよろしくお願いいたします。
- 2020/4/18(土)
【診療時間変更のお知らせ】
感染拡大防止作業の強化とスタッフの出勤体制調整のため、当面、診療開始時間を午前10時からと致します。(診療日・診療終了時間は通常通り。)皆様にはご不便をおかけ致しますがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
一口腔をトータルコーディネートする
河津歯科の3つの力
見えない原因を探し出す
「診断力」
当院の考える「質の高い治療」とは、患者さんの主訴を解決するだけでなく、その根本にある原因を見つけ出し、症状を安定させることです。
虫歯や歯周病は顕在している原因以外にも、ご自身では分からない原因が潜んでいます。
その原因を、我々歯科に通ずる医師やスタッフが見つけ出し、アプローチする治療をご提案することで、再発を防止していくことが使命だと考えています。
そのために当院では、丁寧なカウンセリング、最新機器による精密検査を行い、精度の高い診査・診断を行っています。
各分野のスペシャリストによる高い
「技術力」
当院に在籍する4名の歯科医師は、一般歯科治療以外にそれぞれ各専門分野を持ち、チーム医療を行っております。30年以上にわたりインプラント治療に研鑽を積んできた院長を初め、根管治療、審美歯科治療を専門とする歯科医師が在籍しております。
各分野のスペシャリストが、高い技術力を持って協力して一人の患者さんの治療に臨みます。
治療後の状態を長持ちさせる
「サポート力」
歯に関する痛みや悩みが解決した後、安心して歯科医院に通うことを止めてしまう方も多くいらっしゃいます。
しかし、大切な歯を守るためには、その後のメインテナンスが重要です。
当院では良い状態を継続できるよう、予防のプロである歯科衛生士が患者さんお一人お一人を担当し、口腔内の健康状態をしっかりサポートさせていただきます。
院内には、高齢者や基礎疾患をお持ちの方も多数いらっしゃいますので、当分の間、引き続きご協力の程よろしくお願い申し上げます。
・院内ではマスクの着用をお願いします。
・発熱風邪症状のある場合は入室をご遠慮いただき、ご予約の延期をお願いします。
・外来環境体制加算を施設基準として持っておりますので、患者さんごとの滅菌・消毒等、安心してご来院いただけます。
厚生労働省認定歯科医院
当院は厚生労働省が定めた滅菌環境、緊急対策の基準を満たした、厚生労働省認定 歯科外来診療環境施設基準歯科医院です。
この施設基準は、ハンドピースなどの治療器具を患者さんごとに滅菌していることや、それ以外にも滅菌環境が整えられ、患者さんの緊急時にAEDをはじめとして、対応できる設備・資格を持ち、連携病院への紹介ができる歯科医院だけが持っています。
万全の体制を整えて診療に臨んでおりますので、どうぞ安心してご来院ください。
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。
- ● 医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定
- ● 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施
- ● 安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。
設置装置等: AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置 - ● 医療機器の洗浄・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じています。
設置機器等: オートクレーブ、ハンドピース専用滅菌器、消毒器、感染防止用ユニット - ● 緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しています。
連携医療機関:横浜総合病院
電 話 番 号:045(902)0001 - ● 当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来環境体制加算」を施設基準制度創設時(平成20年)より算定しています
厚生労働省ホームページ
関東信越厚生局/業務内容/調査課/保険医療機関の施設基準届出受理状況/P567 - 医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。
セカンドオピニオン対応
当院ではセカンドオピニオンを承っております。同じ症状でも、歯科医院によって考え方は様々あり、
ご提案する治療方法・方針が変わることもございます。歯科治療は一度行うと、やり直しができません。
患者さんが一番良い治療法をご選択できるよう、当院での一意見として、治療のご提案と、
その方法のメリット・デメリットをしっかりご説明させていただきます。お気軽にご相談ください。
歯内療法専門医による根管治療
歯の中や根の部分に関する治療を「歯内療法」といい、患部が非常に細かく専門性の高い分野です。
当院は、歯内療法専門医が在籍しており、世界基準の知識と技術をもとに、しっかりと治療を行います。